中央区、未来の期待が高まる。

暮らしの夢が進化する、
ポートアイランドの豊かな将来性。

神戸空港に国際線が就航。
関空へもやがて高速道路で直結。

神戸空港では国際チャーター便が就航し、併せてターミナルビルがオープンしました。また、阪神高速5号湾岸線を延伸し、ポートアイランドと関西国際空港を結ぶ「大阪湾岸道路西伸部事業」や「新神戸トンネル南伸事業」も進行中です。

ポートアイランドの可能性を再発見する
「ポートアイランド・リボーンプロジェクト」進行中。

神戸市では、まちの成熟とともに賑わいの創出が課題となっているポートアイランドの活性化に向け、「ポートアイランド・リボーンプロジェクト」を始動。有識者や市民と共に、まちの将来ビジョンの検討を進めています。 

image photo

高さ約155m・地下2階・地上30階に商業施設やオフィス、ホテルが入る「JR三ノ宮新駅ビル」。

JR西日本が大阪駅の再開発とともに阪神間の一大プロジェクトとして位置付ける「JR三ノ宮新駅ビル」の建設。地上30階建の高層ビルに商業施設やオフィス、ホテルが入るほか、隣接の「ミント神戸」と接続する屋外デッキも設置予定です。

2029年度に開業予定のJR三ノ宮新駅ビル完成イメージパース 画像提供:JR西日本
  • 商業施設:店舗面積約19,000㎡
  • ホテル:客室数約250室
  • オフィス:賃貸面積約6,000㎡
  • 広場空間(駅前広場上空デッキ): 面積約2,500㎡

神戸の玄関口として6つの駅を結ぶ動線を
再整備する「三宮クロススクエア」。

神戸市が三宮交差点を中心に6つの駅を結ぶ動線を再整備する「三宮クロススクエア」。駅前空間を車中心から人中心に段階的に転換し、周辺の建築物と一体となって、神戸の玄関口にふさわしい空間の創出を計画しています。

三宮クロススクエア(第1段階)東側イメージパース 画像提供:神戸市

高さ約163m・地上32階に西日本最大級の
バスターミナルが入る高層ツインタワー1期ビル。

神戸市では、高さ約163m・地上32階に西日本最大級の中・長距離バスターミナルや図書館、神戸文化ホールなどが入る高層ツインタワー1期ビルを計画。世界的建築家の坂茂氏がデザインを手掛け2028年中の開館を予定しています。

高層ツインタワー1期ビル外観イメージパース 画像提供:雲井通5丁目再開発株式会社

※イメージパースはイメージであり、今後の設計及び関係機関との協議により変更となる場合があります。※上記に掲載の内容は2024年10時点のものであり、予定につき変更の可能性がございます。

ファミリーマート みなとじま駅前店
(徒歩2分/約90m)
グルメシティ ポートアイランド店
(徒歩4分/約290m)
三井住友銀行 神戸ポ-トアイランド出張所
(徒歩3分/約180m)
サウナリゾートオリエンタル神戸
(徒歩9分/約720m)
成晃ひかり保育園
(徒歩5分/約340m)
市立義務教育学校港島学園
(徒歩7分/約520m)
神戸パークシティ内郵便局
(徒歩8分/約600m)
ポートアイランド病院
(徒歩2分/約150m)
アシックススポーツミュージアム
(徒歩12分/約940m)
せせらぎの森
(徒歩10分/約800m)

駅徒歩2分(約160m)、三宮駅へ直結8分、快適都心アドレス。

※掲載の交通所要時間は朝の通勤ラッシュ時(7:00〜9:00)のもので、曜日・時間帯により多少異なる場合があります。また、乗り換え・待ち時間を含みます。(2024年7月現在)※掲載の各環境写真は2024年6月に撮影したものです。
※徒歩分数は80mを1分として算出(端数切り上げ)した概算時間です。※距離表示は現地からの地図上での概測距離です。※掲載の周辺環境データは2024年6月調べです。
※公立の通学指定校は2024年10月現在のもので、入居時には教育委員会等の指示により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。※掲載の地図は概略図につき、省略されている道路・施設があります。