ワコーレはZEHマンションへ。

わたしたち和田興産の企業理念、「共生(ともいき)」。
新築分譲マンション「ワコーレ」シリーズもこの企業理念に基づき企画開発しております。
環境と共生するマンションをお届けすること。
わたしたち和田興産は2050年のカーボンニュートラルの達成に向けて、
ZEHマンションの導入に積極的に取り組んで参ります。

地球環境のために住まいができること。

ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション オリエンテッド)は、建物の外皮断熱性能の向上と高効率の省エネ設備等の導入により、住棟全体で年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減※することを目指すマンションです。

※2016年省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「照明」「給湯」「昇降機」の基準一次エネルギー消費量との比較による。

高断熱化で高める冷暖房効率。

ZEHマンションは、一般的なマンションよりも多くの断熱材を使用しています。魔法瓶のように断熱材を施すことで外気の影響を低減して、一般的なマンションに比べて温度や湿度のムラの少ない快適な住空間を目指しています。

※床断熱材の有無は設計図書にてご確認ください。

住まいの省エネ性能を高める
先進の設備を標準採用。

Low-E複層ガラス概念イラスト
優れた断熱性で快適な住空間を実現

Low-E複層ガラス

参考イラスト
魔法瓶のような構造で高い保温性を発揮

高断熱浴槽

参考写真
水優先吐水機能付きの節湯水栓を採用

浄水器内蔵シングルレバー・
ハンドシャワー水栓

参考写真
従来品に比べ約70%の節水を実現

節水トイレ

参考写真
手元の止水・吐水操作で節水

スイッチ付シャワー

参考写真
世界最高の発電効率55%(LHV)を実現。※1

エネファーム

※1.定格出力1kW以下の家庭用燃料電池。(2020年1月末時点の大阪ガス調べ)低位発熱量基準。余剰電力買取をしている場合等、3時間以上安定して定格発電を継続した際の発電効率。上記以外の場合、定格発電効率は54%(総合効率87%)。低位発熱量基準。

マンションの性能を、
第三者評価機関が客観的に評価。

マンションの性能を客観的に確認できる住宅性能表示制度に基づき、設計は「設計住宅性能評価書」を申請しているほか、建物完成後には「建設住宅性能評価書」を取得する予定です。(2024年4月現在)

※掲載の各設備写真は、2023年11月に「ワコーレ西宮マンションパビリオン」モデルルームにて撮影したもので、タイプにより仕様が異なります。オプション仕様が含まれている他、備品等は販売価格に含まれておりません。あらかじめご了承ください。※掲載の各概念図・参考写真は、官公庁の指導、施工上の都合等により、多少変更が生じる場合があります。※掲載の情報は2024年4月現在のものです。