JR「芦屋」駅/徒歩9分(約720m)
華ひらく
JR「芦屋」駅の価値が、再開発でさらに高まる。
JR「芦屋」駅徒歩9分。
新快速の利便と商業施設の利便が交差する、
阪神間随一の快適さを手中に。
大阪、三ノ宮、東西の都心へのダイレクトアクセスがスピーディな
新快速停車駅「芦屋」、その徒歩9分という近さに誕生。
大丸百貨店を中心とした「モンテメール」、200以上の専門店が集積する「ラポルテ」といった
駅前大型商業施設を普段使いする暮らし。
モンテメール/徒歩9分(約710m)
SHOP INFO
- 大丸
- 成城石井
- スターバックスコーヒー
- エディオン
- ファミリア
- モンロワール
- マツモトキヨシ
- 無印良品
- マクドナルド
- 芦屋竹園
ラポルテ/徒歩9分(約690m)
SHOP INFO
- ホテル竹園芦屋
- ヤマダデンキ
- ジュンク堂
- コープデイズ
- JTB関西芦屋
- カラダファクトリー
- コメダ珈琲店
- ローゲンマイヤー
- 但馬牛専門店レストランあしや竹園
駅南側の再開発による未来価値にも期待。
2023年にエスカレーターが新設され、ますます便利になったJR「芦屋」駅。
さらに、「緑があふれ居心地が良く、歩きたくなるような芦屋らしい駅前再開発」を目指した「JR芦屋駅南地区まちづくり」が推進中。
芝生広場の整備等による緑潤う開放的な空間の創造、図書館等の公益施設を軸とした市民が集いたくなる施設の構築、
車だけでなく歩行者を中心としたまちづくりが進められ、
国際文化住宅都市の玄関口にふさわしい魅力的な駅前へと生まれ変わろうとしています。
JR芦屋駅南地区整備イメージ図※1
JR芦屋駅南地区整備イメージ図※1
灘区~西宮市における唯一のJR新快速停車駅を普段利用に加えて、
阪神本線も利用可能。
高速出入口へも3分と快適なカーライフも実現。
※掲載の各環境写真は2022年4月・2023年8月・2024年5月に撮影したものです。※徒歩分数は80mを1分として算出(端数切り上げ)した概算時間です。※距離表示は現地からの地図上での概測距離です。※掲載の周辺環境データは2023年12月調べのものです。※交通の所要時間は朝の通勤ラッシュ時のもので、曜日・時間帯により多少異なる場合があります。(2024年4月現在)※車による所要時間は一般道を時速40kmとして算出(端数切り上げ)した概算時間です。車の所要時間には渋滞等の交通事情は想定されておりません。
※1.掲載の再開発事業の完成時期・内容等は変更となる場合があります。本事業は芦屋市が推進する事業であり、和田興産(株)が推進するものではございません。 (芦屋市都市政策部都市基盤室都市整備課都市整備係 出典)