暮らしの質を、問う。AKASHI MajestyClass Wakohre Akashi Ekimae Project
物件エントリーはこちら
物件エントリーはこちら

暮らしの質を、問う。

待ち焦がれた暮らしが、ここから。
山陽「山陽明石」駅へ徒歩3分、JR「明石駅」へ徒歩4分。
約400年の歴史を誇る「魚の棚商店街」や、
駅前複合商業施設「パピオスあかし」など、
さまざまな商業・行政・文化施設が集積する明石の「中心街区」に、
明石海峡を望む全邸南向き、総68邸のレジデンスが誕生する。
JR「明石」・山陽「山陽明石」駅徒歩3分圏かつ全邸南向きは、
28年ぶりの供給※。
駅近ならではの利便だけでなく、暮らしの質をも妥協なく追求した
「(仮称)ワコーレ明石駅前プロジェクト」。
ここでしか味わうことのできない、特別な時間がはじまる。

※JR「明石」・山陽「山陽明石」駅徒歩3分圏かつ全邸南向きは、
28年ぶりの供給となります。(MRC調べ/2024年12月現在)

[現地15階相当からの眺望写真]

都市の利便も、豊かな自然も。
明石の「中心街区」を想いのままに。

JR「明石」駅/徒歩4分(約290m)

JR神戸線と山陽本線。
2線2駅の機動力が暮らしを拡げる。

「神戸三宮」駅へ直結する、山陽「山陽明石」駅へ徒歩3分。JR「明石駅」も徒歩4分の近さにあり、新快速を利用すれば三ノ宮や大阪方面へもダイレクトにアクセス。さらに、新幹線停車駅の「西明石」駅や「新神戸」駅へも軽快にアクセスでき、出張や旅行へもスムーズに出掛けられます。

パピオスあかし/徒歩3分(約230m)

多彩な都市機能が徒歩圏に集積。
ひとつ上の暮らし心地を叶える住環境。

大型商業施設の「パピオスあかし」や「ピオレ明石」、「アスピア明石」など、駅前を中心に多彩なショップ&グルメが集積。約400年の歴史があるという活気あふれる「魚の棚商店街」も身近にあり、徒歩圏で暮らしを完結できる住環境が整っています。

県立明石公園/徒歩5分(約370m)

四季の彩りと、悠々と流れる時間。
都市のオアシス「県立明石公園」へ。

深い歴史を宿す明石のシンボル「明石城」を中心とした、広大な都市公園「県立明石公園」が気軽に歩ける近さに。剣豪・宮本武蔵が造営したとされる大名庭園を再現した「武蔵の庭園」、春には約1,400本の桜が咲き誇る「剛の池」周辺など、こころを癒す風景を身近に愉しむことができます。

明石市役所裏ベランダ/徒歩11分(約810m)

陽光にきらめく波、爽やかな潮風。
ここでしか眺められない風景がある。

潮風に誘われて少し進めば、明石海峡の雄大な風景が広がる海辺へ。美しくきらめく波の向こうに、明石海峡大橋と淡路島を眺められ、爽やかな潮風を浴びながら心地よいひとときを過ごせます。駅前の利便を享受しながら、そんな優雅な時間を過ごせるのも、この立地ならではの醍醐味です。

■現地案内図

三ノ宮へ、大阪へ、姫路へ。
都心へ直結する2線2駅のマルチアクセス。

JR「明石」駅・山陽「山陽明石」駅
神戸・三宮
大阪・梅田
姫路

「(仮称)ワコーレ明石駅前プロジェクト」は、
ZEH‐M Orientedを取得。

地球環境のために住まいができること。

ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション オリエンテッド)は、建物の外皮断熱性能の向上と高効率の省エネ設備等の導入により、住棟全体で年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減することを目指すマンションです。

※2016年省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「照明」「給湯」「昇降機」の基準一次エネルギー消費量との比較による。

概念図

高断熱化で高める冷暖房効率。

ZEHマンションは、一般的なマンションよりも多くの断熱材を使用しています。魔法瓶のように断熱材を施すことで外気の影響を低減して、一般的なマンションに比べて温度や湿度のムラの少ない快適な住空間を目指しています。

※床断熱材の有無は設計図書にてご確認ください。

概念図

第三者評価〔BELS〕による確かな省エネ性能。

「(仮称)ワコーレ明石駅前プロジェクト」は省エネ性能表示制度に基づく「省エネ性能ラベル」を住棟で取得しています。ラベルの取得に際しては、評価の客観性と信頼性を確保するために第三者評価制度BELSを利用しています。

※掲示のラベルは住棟全体の性能を示すものであり、各住戸の性能を示すものではありません。各住戸の性能については住戸ごとの「評価書」にてご確認ください。