JR「芦屋」駅

芦屋、住み続けたい街。

阪神間を代表する邸宅地として憧憬を集める芦屋は、
関西一円にわたる「住み続けたい街」ランキングにおいても4年連続No.1を獲得。
大阪都心への近さや駅前大型商業施設の利便、
全国唯一の「国際文化住宅都市建設法」に護られた閑静な住環境という
従来の芦屋への評価に加え、茶屋さくら通り、鳴尾御影線を中心に洗練されたショップが続々と誕生し、
現代的な魅力あふれる暮らしの舞台として人気を博しています。
駅南エリア再開発により「住み続けたい街」芦屋の価値は
これからさらに高まっていくことでしょう。

ACCESS

阪神間でも有数のアクセス利便

JR新快速が使える邸宅地、芦屋市。
都心三宮・大阪へ直通スピードアクセス。

JR「三ノ宮」駅~JR「大阪」駅までの間で、新快速停車駅は「芦屋」駅と「尼崎」駅の2駅のみ。
芦屋市は阪神間の中でもJR新快速が使える邸宅地となります。
JR「大阪」駅へ14分~18分、JR「三ノ宮」駅へ8分~10分の都心直通アクセスが可能です。
加えてICが近く空港などへのカーアクセスも便利です。

JR「大阪」駅/image
JR「三ノ宮」駅/image
CONVENIENT

多数のジャンルが揃う買物利便

駅前大型商業施設へ徒歩6分。
車を使わなくても買い物ができる日常。

上質な品揃えを誇る「大丸 芦屋店」や「成城石井」を中心とした駅直結商業施設「モンテメール」、
200以上の専門店が揃う「芦屋ラポルテ」、また銀行や医療機関も揃い、日々の豊かな暮らしを支えます。
駅南エリア再開発に伴う新たな商業施設の誕生にも期待が高まっています。

モンテメール・大丸/徒歩6分(約430m)
芦屋ラポルテ/徒歩6分(約450m)
ENVIRONMENT

“芦屋らしさ”に包まれる日常

芦屋を代表する美しい並木道に囲まれ、
大通りから一歩入った住環境。

現地からすぐ西に広がるのは洗練されたショップが連なる茶屋さくら通りの桜並木。
南に広がるのは枝を伸ばした青葉のトンネルが見事な鳴尾御影線のケヤキ並木。
芦屋を代表する2つの美しい並木道に囲まれた緑の潤いあふれるエリアに囲まれ、大通りからも一本入ったポジションに誕生します。

茶屋さくら通り/徒歩3分(約170m)
鳴尾御影線/徒歩4分(約280m)
※車による所要時間は一般道を時速40kmとして算出(端数切り上げ)した概算時間です。車の所要時間には渋滞等の交通事情は想定されておりません。
※掲載の環境写真は2024年4月・5月・10月に撮影したものです。※掲載の地図は概略図につき、省略されている道路・施設等があります。※徒歩分数は80mを1分として算出(端数切り上げ)した概算時間です。
※距離表示は現地からの地図上での概測距離です。※掲載の周辺環境データは2024年10月調べのものです。※交通の所要時間は朝の通勤ラッシュ時(7:00〜9:00)のもので、曜日・時間帯により多少異なる場合があります。(2025年1月現在)